1926年ドイツ4大カメラメーカーの合併により発足したツァイス・イコン社は、当初合併した各メーカーのカメラを、ブランド名を変えて販売していました。1929年ようやくツァイス・イコン社初のオリジナル・カメラが登場します。それがイコンタでした。
イコンタはカメラ史上、世界初のスプリングカメラという輝かしい勲章を与えられています。それだけではなく販売も大成功し、世界最大のカメラメーカーであったツァイス・イコン社の経営を支えたと言われています。スプリングカメラとは、蛇腹を使用したフォーディングカメラ(折りたたみ式カメラ)で、前蓋を開けると内蔵された強力なスプリングの力で、レンズとシャッターユニットなどが装備された前板部が撮影位置に自動的にすみやかにセットされ、撮影が可能ななるカメラのことを言います。
この画期的なイコンタの開発を主導したのは、元のコンテッサ・ネッテル社を率いていたナーゲル博士だそうです。特にそのスプリング機構の開発は彼の力なくしては成功しなかったと言われています。しかしナーゲル博士はイコンタの発売を前にしてツァイス・イコン社を去り、独自にナーゲルカメラ工場を設立、1931年にはアメリカのイーストマン・コダック社に買収されてドイツ・コダック社となるのですが、ここで彼は35mm判スプリングカメラの名機中の名機、レチナシリーズを開発し世に送るのです。
さて、イコンタは最初6x9cm判のイコンタC(520/2)からスタートし、最終的にライカ判(24x36mm)から6.5x11cm判まで7種類もの異なるフォーマットのカメラが作られます。これはいかにイコンタが大成功したかを示していると言えるでしょう。また戦後は単独距離計を内蔵したメスイコンタというシリーズも登場、さらにドレーカイル式連動距離計を備えた最上級機スーパーイコンタのシリーズは戦前1934年に早くも登場しているのです。さらにボディーに対して様々なレンズやシャッターの組み合わせがあり、とても限られたスペースでは説明しきれません。
今回のベビーイコンタは、ベスト判(127判)フィルムを使用し、3x4cmサイズの写真を撮影する小型のイコンタです。1932年から販売されました。折りたたむとポケットに楽に入る大きさで、携帯性は抜群です。また組み立てた姿はかわいらしいという表現がぴったりです。 撮影に使用したカメラは、ベビーイコンタの後期モデル(1935-37頃)で、シャッターはコンパーラビッド、レンズはテッサー50mmF4.5を装備した上級機です。テッサーは当時この種のカメラに使用できるレンズとしては世界最高レベルのものでしたから、その写りは今の基準でみても十二分にシャープで、すばらしい写りです。なおテッサー付きにはより明るいF3.5のモデルもありました。 フィルムも手に入る現在、ベビーイコンタは撮影に常用するカメラとして非常に魅力的な選択ではないでしょうか。
なお弊社では、イコンタ系のカメラの整備および修理は全機種対応可能です。イコンタのオーバーホール料金は18,000円(税別)です。蛇腹交換等の修理も可能ですので、遠慮なくお問い合わせください。整備された状態の良いカメラで、気持ちよく撮影したものですね。