記事・書籍
今月の一枚  2004年5月
ツァイス・イコン・コンテッサ35

 ニッコール85mmF2 ライカマウント ベッサR    ニッコール85mmF2 ライカマウント ベッサR
  作例1 絞りF5.6 シャッター速度1/250秒 フジRMS
   
     

解説

 今月号(2004年5月号)の写真工業誌に、ニッコール85mmレンズ3本の記事を書きましたが、紙面の都合で記事にできなかったニッコール最初の 85mmレンズで撮影した写真をここに掲載します。
 この望遠型ゾナータイプの85mmF2レンズは、ライフ社カメラマンだったダンカンに見いだされ、世界にニッコールレンズが認められる端緒となったあま りに有名なレンズです。その描写性能の良さは言い尽くされた感がありますが、現代の高性能カラーフィルムで撮影してみると改めてその力のある描写に感動し ます。独特の立体感が、このようにF5.6~F8くらいまで絞っても強く感じられることが大きな魅力です。たしかに繊細な感じは乏しいのですが、そのダイ ナミックな雰囲気感は他のレンズでは得られないものです。50年以上昔のレンズのこのような力を発見することこそ、クラシックカメラ愛好家の大いなる楽し みです。

・ページトップに戻る