修理依頼
修理受付手順

修理依頼の流れ 会員登録手続き 修理申込み手続き 修理完了品受け取り 遠方の方の申し込み方法

 このたびは、弊社にお客様の大切なカメラやレンズなどのメンテナンスをご依頼いただき、まことにありがとうございます。弊社といたしましては、お客様と厚い信頼関係を築きながら、お客様の大切な光学機器をメンテナンスしてまいります。そのために各種の手続きや規約を定めました。

 お客様におかれましては、以下の手続きや規約等についてご了解いただきますようお願いいたします。規約等をお読みになった際、お客様 がご不快に感じられる部分があるかもしれませんが、ご容赦ください。これはいままで早田カメラ店でお受けしていた修理の上で、お客様との相互理解が不十分 であったためにトラブル等が起きたケースがあったことをふまえ、そうした不幸な事態を避けるためにご用意させていただいたものです。どうかご理解とご協力のほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  1. 弊社の修理サービスは、会員制です。修理受付と同時に会員にご登録いただきます。あるいは先に会員にご登録いただくことも可能です。会員には別途ご案内いたします各種のサービスをご提供させていただきます。
  2. 修理規約(別紙)をご一読くださいますようお願いいたします。
  3. はじめてお預かりするカメラやレンズの修理は、オーバーホール+指定箇所修理となります。特別の事情がある場合を除き、指定箇所修理のみはお受けしておりません。ただし早田カメラ店よりご購入いただいたカメラや、弊社で過去オーバーホールを受けたカメラ等(弊社会員データベースに より確認可能)については、指定箇所修理をお受けいたします。
  4. 修理をお受けする際に、着手金として2万円(通常)をお預かりいたします。
    着手金は修理完了後、修理料金の一部に充当いたします。

修理の受付手続きは、弊社では以下のように行っております。ご不明な点は、窓口までお問い合わせください。

1.会員登録手続き

  弊社で最初の修理をお受けする際に、会員登録していただきます。登録費用および初年度年会費は、5,250円(消費税込み)です。お支払いは初回修理料金に含めていただいております。会員登録後、修理をお受けいたします。またその他別紙でご案内する各種サービスをご提供いたします。会員登録のみをご希望の場合には、登録時に登録費用および年会費を5,250円(消費税込み)いただきます。
会員登録には、登録用紙に所定の内容をご記入いただきます。弊社より本人確認可能な証明書類(運転免許証、日本国パスポート等)をご呈示いただくようお願いする場合もございますので、ご協力をお願いいたします。なお、会員規約と会員に対するサービス内容につきましては、別紙をご参照ください。

・ページトップに戻る

2.修理申し込み手続き

  修理をお申し込みいただく際には、初回をのぞき会員証をご提示ください。また修理をお受けする際に着手金(通常2万円)をお預かりいたしますので、あらかじめご用意ください。


2.1.メンテナンス依頼票へのご記入

 修理をご依頼される場合、カメラの状態や修理要望箇所、修理技術者の希望等をお伺いいたします。メンテナンス依頼票に、ご自身でご記入いただいても結構です。ただし、この内容はお客様のご要望として承るもので、機器の状態によってはご要望どおりの修理ができない場合もあります。受付時に修理内容の詳細について、お客様と確認させていただきます。ご不明な点は、遠慮なくご相談ください。

2.2.メンテナンス受付票の受け取りと修理依頼品のお預け

 メンテナンス依頼票およびお客様とのご相談により、お受けする修理内容を決定いたします。また見積金額、予定納期等を記載したメンテナンス受付票/引換票を作成いたします。この際、修理費用が当初見積金額を超える場合お客様にご連絡せずに修理作業を進めてよい上限の金額などを、お客様とご相談の上で設定 いたします。
メンテナンス受付票/引換票は、修理依頼品とお引き換えにお客様に一部お渡しいたします。本票は修理品受け渡しの際に必要となります。本票は再発行いたしませんので、大切に保管の上修理品受け取りの際にご持参ください。

2.3.修理着手金の支払い

 修理着手金として、1台につき所定の金額(2万円)をお預かりいたします。なお、修理見積もり費用が2万円に達しない場合には、着手金は見積もり金額を上限といたします。この着手金は、修理完了時にお支払いいただく修理費用の一部に充当いたします。

・ページトップに戻る

3.修理完了品受け取り

  修理が完了いたしましたら、弊社より必ずご連絡いたします。ご連絡した日から1ヶ月内にお引き取りくださいますようお願いいたします。
それ以後は、弊社光学機器保管サービスに自動的に移管され、修理直後の品質を維持いたします。この場合1カ月経過するごとに所定の保管料をいただきます(あらかじめ引き取り時期が遅延する等のご連絡をいただいた場合は不要です)。
なお、修理完了後1年を経過してもお引き取りいただけない場合、お預かり品を弊社で処分し修理代金、保管費用等に充当させていただきます。あらかじめご了承ください。


3.1.メンテナンス受付票のご提出

  弊社が発行いたしましたメンテナンス受付票/引換票を窓口にご提出ください。

3.2.修理品の受け取りと修理費用のお支払い

 修理完了品をお渡しいたしますので、ご検品ください。同時に修理作業報告書をお渡しし、内容をご説明いたします。ご不明な点があれば 遠慮なくご質問ください。

 その後、修理費用をお支払いください。領収証を発行いたしますので、必ずお受け取りください。通常、領収した日から半年間が保証期間となります。領収日は、お客様のデータとして弊社で会員データベースに登録し、万が一の再修理の場合など、保証期間の判定の基準といたします。 最後に、引換票の修理品受け取り確認欄にご署名をお願いいたします。

申込み

・ページトップに戻る

4.遠方の方の申し込み方法

  事前に電話、faxあるいは電子メールでご一報ください。カメラの状態等をお伺いし、概算で見積もりをお示しいたします。その後会員登録申請用紙 とメンテナンス依頼票に必要事項をご記入の上、弊社まで宅配便等でお送 りください。なお往復の送料はご負担ください。

 弊社に届きましたら、カメラの状態を確認し、正式なお見積もりをご連絡いたします。またメンテナンス修理受付票/引換票を作成し、 faxあるいは郵送でお送りいたします。

 修理が完了いたしましたら、弊社より必ずご連絡いたします。お支払い方法は下記の弊社口座へのお振り込み、あるいはヤマトコレクトサービス(代引き、手数料別途)が可能です。振り込みの場合にはご入金を確認後、クロネコヤマト宅急便でお送りいたします。
到着いたしましたら、カメラの状態をご確認いただき、メンテナンス修理受付票/引換票に受け取り確認のご署名の上、弊社までfaxあるいは郵送でお送り ください。

なお、修理内容等にご不明の点がございましたら、遠慮なく窓口までお問い合わせください。

 

〒111-0032 東京都台東区浅草1-34-7 井上ビル2階
有限会社 ハヤタ・カメララボ
TEL. 03-3841-3035 FAX. 03-3841-3036

三菱東京UFJ銀行
雷門支店
普通預金 0781131
ユ)ハヤタ・カメララボ

以上

(平成14年11月26日策定、平成16年2月28日一部改訂)

 

申込み

・ページトップに戻る