バックナンバー取扱いのお知らせ
アナログ誌を弊社で販売いたしております。またバックナンバーも在庫しています。
バックナンバー弊社在庫状況 2010/6/20
号 | 在庫 |
18号 | 2冊 |
19号から25号まで | 各3冊 |
26号 | 2冊 |
27号 | 5冊 |
過去の「アナログ」記事
「アナログ」 Vol.18 2007冬号
(12月15日発売 音元出版 1,500円 )
前回に引き続き、ドイツの中小カメラメーカーをご紹介しています。今回はベルトラム、ビローラ、ボルタ/フォタビット、エブナー、エロップ、エルネマン、ファインベルクテクニーク、フツーラの8社です。フルカラーでカメラの各部をご紹介しています。
アナログは販売が好調なため、バックナンバーの入手は難しいそうです。お求めは音元出版のインターネットサイトでも可能とのことですので、お早めにどうぞ。
Vol.17の中国語版が台湾で出版されています。現地で求めてきました。
「アナログ」 Vol.17 2007秋号
(9月15日発売 音元出版 1,500円)
今回からしばらくはドイツの中小カメラメーカーをご紹介していきます。今回はアカ、バルダ、バイエル、ブラウン、ツェルト、ディアックス、フィネッタの7社です。フルカラーでカメラの各部をご紹介しています。
アナログは販売が好調なため、バックナンバーの入手は難しいそうです。お求めはお早めにどうぞ。
「アナログ」 Vol.16 2007夏号
(6月15日発売 音元出版 1,600円)
今回は東独のVEBペンタコンとそれに関係したカメラメーカーの特集です。解説はいつものように根本が担当いたしました。カラー6ページにわたりVEBペンタコンの歴史と代表的なカメラ10機種+2機種を掲載しています。なおペンタコンシックスのフィルム重なりを直す修理を、弊社で近日開始する予定です。
アナログは販売が好調なため、お求めはお早めにどうぞ。
「アナログ」 Vol.15 2007春号
(3月13日発売 音元出版 1,500円)
今回は蛇腹折り畳み式コンパクトカメラで絶大な人気を誇る、レチナの特集です。解説はいつものように根本が担当いたしました。カラー6ページにわたり蛇腹式レチナの歴史と10機種美しいカメラを掲載しています。レチナは本当によく写るカメラなので、ぜひお手元に一台おいて普段の撮影に愛用していただきたいと思います。
なおバックナンバーの問い合わせを良くいただきますが、アナログは販売が好調なためバックナンバーは入手困難です。できるだけ早くお求めください。
「アナログ」 Vol.14 2006冬号
(12月13日発売 音元出版 1,500円)
今回はクラックカメラ界のお宝カメラが大集合です。解説は根本が担当いたしました。カラー5ページにわたり11機種美しいカメラが並んでいます。すでにお読みいただいた方からは大好評です。ただし、すでにここに掲載されたカメラの半数以上は、早田カメラ店の店頭から消えてしまいました。今はこうした珍しいカメラが人気なのですね。
なおバック ナンバーの問い合わせを良くいただきますが、アナログは販売が好調なためバックナンバーは入手できないそうです。できるだけ早くお求めください。